最近髪がパサつく、夕方になると頭皮がべたつく・・・そんなお悩みありませんか?
実はそれシャンプーの知識や洗い方が間違ってるかもしれません。
シャンプーって毎日のことだからこそ、なんとなく選んだり、自己流で洗ってしまいがちです。
髪質や洗い方を間違ってると、知らず知らずのうちに髪や頭皮にストレスを与えてしまってるかも。
今回この記事で正しい知識を身につけましょう!
----------------------------------------------------------
Q1 シリコンが入ったシャンプーは良くないの??
A 良い部分もあれば悪い部分もあるので、完全に悪いとは言い切れません。
シリコンは毛髪の指通りを良くしたり、つやを与える役割があります。
しかし、毛髪に過剰に蓄積をするとヘアカラーやパーマなどかかりにくくなったり、頭皮のベタつきや根元のボリュームが出にくくなります。
----------------------------------------------------------
Q2 皮脂はすべて洗い流した方がいいですか?
A すべて洗い流すのはよくはありません。
皮脂というワードが悪く聞こえがちですが、頭皮の皮脂と汗が混じりあってできる「皮脂膜」は頭皮の水分が蒸発しないように保護してくれます。
皮脂膜は、弱酸性の性質があり細菌の発育を抑制する効果があります。
なので適量に分泌された方が頭皮の健康にはいいので、不必要な皮脂のみ洗い流した方がいいです。
----------------------------------------------------------
Q3 正しいシャンプー方法は?
A ①髪が乾いた状態でブラッシング
②38度から40度のお湯で頭皮、髪をしっかりすすぐ。
③泡で地肌を洗う。泡立てないままシャンプーをすると、ダメージの原因になるので泡立ててからシャンプーをしましょう。
シャンプーの際は指の腹でマッサージをするように洗いましょう。
④すすぎは洗い流しのないように、しっかりと流すことが大事です
Q4 お湯だけで洗う「湯シャン」は本当に効果ある?
A 合う人もいますが、皮脂が多い人や整髪料を使う人には不向きです。
お湯シャンの場合はぬるめのお湯で5分以上しっかりとすすぎましょう。
皮脂が多い人や頭皮トラブルがある人は週に数回のシャンプーとの併用がおすすめ。
無理にお湯シャンを続けると頭皮トラブルの原因の可能性もありますので気を付けましょう。
毎日のシャンプーを習慣からケアの時間に変えてみましょう!
次回はトリートメントの基礎知識をご紹介します。
\あなたにぴったりのヘアケア、見つけませんか?/
商品が多くて迷っちゃう…
どれが自分に合うかわからない… そんなあなたに!
そんなお悩みを解決するために、あなたにぴったりのケアを見つける
カウンセリングサービスをスタートしました!
簡単な質問に答えるだけで、商品をセレクト♪
あなたの“なりたい”を叶えるお手伝い、させてください♪